ハイブリッドレコーダーとは?
ハイブリッドレコーダーとは、ハードディスク内蔵DVDレコーダーのことを表し、2つ以上の記録装置を内蔵したレコーダーのことです。少し前は、ハードディスク内蔵型VHSビデオレコーダーを指していました。
ハイブリッドレコーダーの特徴
ハイブリッドレコーダーの特徴として、とりあえずで見たい番組をハードディスクに録画しておけば、必要なときに見ることができ、また長時間録画もできますので便利です。
ハイブリッドレコーダーの機能
ハイブリッドレコーダーの機能として、1つの番組ごとにムービーファイルとして保存されるため、残しておきたい番組は、ムービーファイルの一覧からDVDに記録させておきます。あと、ランダムアクセスが可能なので巻き戻しや頭出しの作業もありません。
ハイブリッドレコーダーのヒント
ハイブリッドレコーダーのヒントとして、電子番組表で簡単に予約録画したり、録画したものを編集することもできます。機種によっては、メモリカードの映像を再生したり、2番組を同時録画できるものもあります。
ハードディスクの容量について
ハードディスクの容量について、ハイブリッドレコーダーは、録画時間がそのままハードディスクの容量となりますので、機種選択の際は、番組録画をどの位するかで決めるようにするとよいでしょう。
ハードディスクの容量の種類
ハードディスクの容量の種類についてですが、ほぼどのメーカーでもハードディスクの容量は、160GB、250GB、400GBが基本となり、それぞれ標準画質で約70時間、約110時間、約175時間の録画ができます。機種によっては若干ずれがあるため、カタログなどで確認されるほうがよいです。
ハードディスクの容量のここに注意
ハードディスクの容量の注意点として、録画モードは番組ごとに変更はできますが、一度録画した番組モードは変更できません。あと、画質によっても録画できる時間は変わります。高画質モードで録画すると録画できる時間は短くなり、長時間モードで録画すると長く録画できます。
ハードディスクの容量のヒント
ハードディスクの容量のヒントとして、たくさん録画したり、高画質で録画したいのであれば、250GBか400GBモデルの購入をおすすめします。見たらすぐ消したり、あまり録画しないのであれば、160GBモデルでいいと思いますが、内蔵のハードディスクは取り替えができませんので、よく考えての購入をお勧めします。